December 16, 2017採用面接で「なぜその若さで本部長になれたんですか?」という質問をもらったGrow-成長先日、採用面接の最後に、応募者の方から 「なぜその若さで本部長になれたんですか?」 という質問をもらった。 ※私の会社の平均年齢は40歳です。 私32歳、他の面接官は61歳と30歳だったが、 そんな中で私が本部長で一番偉い人だったことに対し...続きを読む
December 9, 2017レゴから学ぶ守破離Grow-成長久々にレゴを触った。 最初は何をどう組み上げていけば分からなかった。 モデルケースとなる建造物の組み立て手順とかも無く、ただイメージ写真だけが同封されていたからだ。 でも、意外とすぐに組み立てることが出来てきました。 それはなぜかというと、...続きを読む
November 22, 2017顧客に対して、より良いアウトプットを出すためには?Grow-成長もうそろそろ2017年が終わりますね。 うちの会社は12月決算なもので、人事評価に関わる面談を一気にやっています。 スタッフ本人との面談もやってますが、マネージャーと面談している中で、 「情報感度が悪いんだよね・・・」 っていう話になりまし...続きを読む
September 25, 2017英語教育をしても、母国語以上の思考力は身につかないGrow-成長先日、仲間内でランチした時の話。 世界を股にかけてビジネスを展開する友人の話が興味深かった。 「母国語以上の思考、表現で、英語(第二外国語)を話せないんだよね」 「思考レベルを何段階か落として話さないといけなくなるから、知能指数(IQ)が下...続きを読む
September 19, 2017片付けられない人の抱える問題は深いGrow-成長部屋の片付け、デスクの上の片付け、PC上のファイルの整理など、、、 片付けが得意な人はこの記事は読む必要無いので、時間の無駄をしないで戻るボタンを押してくださいね! 今回の記事は、私自身もそうなのですが、片付けられない人の問題に焦点を当てた...続きを読む
September 18, 2017承認欲求ー自己肯定感、自己評価の高さは家族承認による影響大Grow-成長自分のことを認めてくれない家族と過ごしていると、とても厄介である。 自己肯定感、自己評価がとても低くなり、承認欲求を求めて行動してしまう。 これは私自身の家族関係を見た、妻に言われて気がついた。続きを読む
September 16, 2017旧友との再会の時に出る言葉「そんなキャラだったっけ?」Grow-成長そんなキャラだったっけ?と言われることはいいことだ。 なぜかというと、自分が変化しているからだ。 変わらないものも良いと言われるかもしれないが、私自身は変わっていくことが、時代に順応していて良いと思っている。続きを読む
September 15, 2017コントロールできないことに怒っても仕様が無い、コントロールできることに集中しようGrow-成長コントロールできないことに怒る人がたくさんいる。 家族でも、仕事場でも、たくさんいる。続きを読む
September 14, 2017基準にする相手を間違えてはいけないGrow-成長会社の部下に関する話。 仮にAさんとここでは呼びます。 Aさんは私がある時にFacebookで社員募集を試しにやってみたら、直接メッセージをくれて入社に至った人である。 未経験の職種だったが、25歳くらいで若いし勢いもありそう、今後のポテン...続きを読む