G-9/今日より明日成長した自分へ

自己成長(Grow)と真理の探求(9)ブログ

【寝ながら稼ぐ】ジェームス・スキナー氏と川島和正氏の豪華対談※動画あり

2017年8月27日
2164 views
約 4 分

8月22日の夜に、私の心の師匠としている2人
・ジェームス・スキナー氏
・川島和正氏
が、Facebook上で出版記念の特別対談ライブが行われました!

その中で、数十万円する講演でも語られている、2人の成功の秘訣が、無料で惜しげなく語られていました。

豪華すぎでしょう…

一部LIVE配信で聴けなかったところもありましたが、聞きながらメモしたことをシェアしたいと思います。

書籍「寝ながら稼ぐ121の方法」

今回、ジェームス・スキナー氏の新刊はこちら
「寝ながら稼ぐ121の方法」

Facebookでの特別対談動画

そして、Facebookでライブ配信された動画はこちらに。
いつ削除されるかとかはわかりません。

※ジェームス・スキナー氏のFacebookのタイムラインからの埋め込みになりますので、著作権等はジェームス・スキナー氏に帰属します。

動画・特別対談からの学び

たくさんあるので、箇条書きにしていきます。

  • セルフイメージを高く持つ
  • プラス2桁レベルアップした自分はどういう自分なのか想像しよう。

  • やり方を知らないなら、やり方を調べよう
  • 寝ながら稼ぐ一つの流れー注目を集めること!
  • 成功への最短の道は「忠実なモデリング」
  • 大量行動!特に最初はいっぱい行動するのが大事
  • 学ぶ機会が増えるし、何がうまくいって、何がうまくいかないのか知ることができる

  • 「素直」さが成功する人の違いをもたらす違い
  • 教わったことを「素直」にやる
  • 大きく成功しようと思ったら「師匠」が必要
  • 「そうなんですね、今日からやります!」だけでいい
  • 違いをもたらす違いは「今日からやります」だけ
  • 環境は実は一番変えやすい、意外と簡単
  • 自分はどういう人たちと接しているか、周りの人から影響を受けるので、付き合う人には注意しよう

  • 実践のプロセスはVAK
  • V=視覚、どこを見ているか、焦点を合わせているか
  • A=聴覚、どういう声か、イントネーションか、人生がまるで変わる
  • 「お疲れ様でした」→マイナスの言葉、「お楽しみ様でした」→プラスの言葉

  • K=触覚、身体の使い方
  • 意外と簡単な方法は、既にレシピを出している人を見つけて、レシピカードを見せてもらうこと

他にもたくさんのことを対談で話しをされていましたが、私としての一番重要な要点はこれです。

  1. 良き「師匠」と出会う
  2. 師匠の教えを「素直」に実践する
  3. 忠実な「モデリング」を実行する

シンプルにこれだけだと思います。
普段から意識して、自己流にならないよう
「でも」とか「しかし」という言葉を使わないようにして、

「そうなんですね、今日からやります!」
とだけ言おうと思います。

※ただし、その道で結果を出している師匠に対してです。

対談者2人の書籍や教材

■ジェームス・スキナー氏の新刊
「寝ながら稼ぐ121の方法」

■ジェームス・スキナー氏の音声教材
「「成功の9ステップ」オーディオコース 特別版」

私も5年以上前に入手してから、100回以上は聴いている音声です。
考え方、日々の行動が変わっていきました。

■川島和正氏の書籍
「なぜ、働かないで年収1億円になれたのか?: 仕事、恋愛、健康、旅行、買物……全ての夢をかなえた私の方法」

■川島和正氏の日刊メルマガ
個人としては日本一の登録読者数になっているほどで、とてもお勧めです。
(まぐまぐ総合ランキング1位で33万部です)

川島和正氏の日刊メルマガはこちら

■川島和正氏の私塾「川島塾」

川島塾はこちら

私も入っていますが、入る前と入った後では年収が3倍になりました。
塾生によっては、20倍以上とかになっている人もいて、素直に行動した人は驚愕のスピードで進化、成長しています。

常に進化し続けるお二人なので、話しを聞くたびに学ぶことが多くて、成長のきっかけにさせていただいてます。

この記事を書いた人

上場企業役員/個人事業主/絶賛育メン中の32歳。東京生まれ東京在住。
不登校経験、コミュ障のネトゲ廃人から、コミュニケーションやビジネススキルを学んで無事社会復帰。現在は、上場企業で役員を務めながら、日々急成長し続ける息子に負けじと、成長し続ける父親の背中を見せられるよう奮闘中。
趣味は、旅行、読書、ダイビング、ゴルフ、ゲームです。
モットーは「人生楽しんだもん勝ち!」
※ペンネームの「幻」は、ネトゲ廃人時代のハンドルネームです。

プロフィール詳細はこちら
Follow :

Facebookアカウントでコメントする